フェンシング部 – FENCING –

顧問:髙松・樋口

徳島文理中学高等学校フェンシング部は、令和元年に創部した新しい部活です。大学受験に必要な「心・技・体」のうち、「技=学力」は教室での授業で身につきますが、「心=素直に受け入れ地道に努力する力」と「体=体力と精神力」の2つをフェンシング部で鍛え上げます。フェンシング経験者がほとんどいませんので、スタートはみんな同じです。一緒にその達成感を味わいましょう。

中学新人戦

四国中央少年フェンシング大会

宮本茉桜さん 本田悠一朗くん 第3位!

高校新人戦

花岡美咲 2年連続 2種目制覇

中四国少年フェンシ大会

服装を揃えたい…

TSBR CUP 2

徳島文理カップ2 COP28みたいにどんどん数字が増えます

愛媛県との合同練習会

三島(愛媛)と鳴門からジュニアの選手が練習に来てくれました!

引退式

坂田くん 林くん お疲れ様でした ありがとうございました

四国フェンシング選手権大会

桝藤さん 成年男子3位 おめでとうございます!!

北海道インターハイ

北海道大学に進学した室内奏人先輩が応援に来てくださいました

全国中学生大会

疲れ果てる前に

創立130周年記念誌

42名全員で撮影したかった

四国高校総体

3位が最高成績でしたが去年は賞状0枚ですので

徳島県中学生フェンシング選手権大会

城ノ内と徳島クラブに勝つのは大変なんです

徳島県高校総体

中学生も応援に来てくれました!ありがとうございました!

新しく仲間が増えました!

ご入学おめでとうございます
フェンシングの世界へようこそ

公式戦情報 result

予告 2024年1月4日(木)~7日(日) 第31回JOCジュニア・オリンピック・カップ・フェンシング大会 会場:駒沢オリンピック公園屋内球技場

徳島文理からは、カデ男子フルーレに太田くん(中3)と齋藤くん(高1)、カデ女子エペに後藤さん(中3)と田中さん(高1)、カデ女子フルーレに宮本茉桜さん(中3)と安藝さん(中2)、ジュニア男子フルーレに森岡くん(高2)、ジュニア女子フルーレに花岡さん(高2)、ジュニア男子エペとカデ男子エペに藤原くん(高2)、カデ男子サーブルに緒方くん(高2)と倉敷くん(高1)が出場します。

2023年11月26日(日) 第47回全国高等学校選抜フェンシング大会徳島県予選 会場:城ノ内中等教育学校体育館

徳島文理は、男子フルーレ、男子サーブル、女子フルーレ、女子エペの権利を得ました。新年1月19日(土)に香川県で開催される四国ブロック予選に、徳島県代表として出場します。

2023年11月23日(木) 第3回徳島県中学生新人フェンシング選手権大会 会場:徳島文理中高体育館3F

団体戦は男女ともに徳島文理が優勝!女子フルーレは宮本倫さん(中2)が優勝しました!!

2023年11月19日(日) 2023年度四国中央少年フェンシング大会 会場:三島総合運動公園体育館(愛媛県)

中3の宮本茉桜さんが女子フルーレ第3位。同じく中3の本田悠一朗くんも男子フルーレ第3位。

2023年11月3日(金) 第3回徳島県高等学校新人フェンシング選手権大会 会場:城ノ内中等教育学校体育館

花岡美咲さんが2年連続のフルーレとエペ優勝で2冠に輝きました。16枚の賞状の内、11枚を徳島文理が獲得しました。

2023年10月21日(土) 第34回 中四国少年フェンシング大会 会場:鳥取産業体育館(鳥取県)

男子個人フルーレで太田くんが3位、女子個人フルーレで安藝さんが3位に入賞し、新年に東京で開催されるジュニアオリンピックに出場します。また、女子個人フルーレでは7位宮本茉桜さん、8位後東梨亜さんが賞状をいただきました。

2023年10月1日(日) 第2回徳島文理カップ 会場:徳島文理中高体育館2F

フェンシングじゃんけんを取り入れた個人戦と団体戦を行います。初心者でも怪我をしていても参加できるお祭りです。

2023年9月17日(日) 第52回大阪フェンシング選手権大会 会場:東和薬品RACTABドーム(大阪府門真市)

中1から高2まで全部で29人で大阪まで行ってきました。高2の花岡美咲さんが8位に入賞しました。

2023年8月26日(土) 愛媛県との合同練習 会場:徳島文理中高体育館2F

愛媛県からジュニアの選手が練習に参加して下さいました。

2023年8月24日(木) 引退式 会場:徳島文理中高体育館2F

台風などで延期されていた高3の坂田くんと林くんの引退式が執り行われました。

2023年8月20日(日) 四国選手権大会 会場:伊予三島運動公園体育館(愛媛県四国中央市)

藤原くんがエペ3位、森岡くんがフルーレ3位、花岡さんがフルーレ3位、そして田中さんがエペで準優勝!!!

2023年8月19日(土) 国民体育大会四国ブロック予選 会場:伊予三島運動公園体育館(愛媛県四国中央市)

少年男子、少年女子ともに全て負けてしまいました。力が出せませんでした。

2023年8月11日(金) 城ノ内や徳島クラブと合同練習会 会場:徳島文理中高体育館2F

たくさんの選手達とたくさんの成年男女のみなさんが集まって練習しました。

2023年8月2日(水)~6日(日) 令和5年度全国高等学校総合体育大会フェンシング競技大会 会場:栗林商会アリーナ(北海道室蘭市)

男女個人対抗フルーレと女子個人対抗エペが予選突破しましたが、ベスト32で敗退しました。

2023年7月21日(金)~24日(月) 第9回全国中学生フェンシング選手権大会 会場:で愛ドーム(岐阜県岐阜市)

男子団体が8位入賞。女子個人エペで後藤さんが20位。

活動情報 information

日時 date and time

月曜日 17:00~18:30

火曜日 16:00~18:30

木曜日 16:00~18:30

土曜日 14:00~16:30

日曜日 *基本的にはお休みですが、公式戦が入ったり、試合前であれば練習があったりします。

場所 place

体育館2F 緑色のフロア *部室や更衣室もあります!

部員数 number of members

高校3年  男子2名  女子0名

高校2年  男子3名  女子2名

高校1年  男子4名  女子1名

中学3年  男子3名  女子5名

中学2年  男子9名  女子6名

中学1年  男子5名  女子3名

合計43名(男子26名・女子17名) 令和5年12月3日現在

活動記録 history

種目紹介 weapons

フルーレ foil

有効面は胴体部分
攻撃権が必要
背中も有効面

エペ epee

有効面は全身
攻撃権はありません
同時に突いたら両方得点

サーブル saber

有効面は上半身
攻撃権が必要
切らなければなりません

動画 movie

部活動紹介20230418

ギャラリー gallery

部室 club house

男子用ロッカー
男子用メタルジャケット
女子用ロッカー
女子用メタルジャケット
道具棚
部室の外の設備保管棚

体育館2階 training hall

アルミピスト4つ設置しました
1ピスト側から
10ピスト設置してみました
メインに8ピスト
ホワイトボードもあります
体育館3Fで試合もできます

顧問紹介 advisor

髙松 仁志 (たかまつ ひとし) 1976年10月2日生まれ

群れを嫌い、権威を嫌い、束縛を嫌い、教員免許と叩き上げの教科教授力だけを武器に、進学校を渡り歩いてきたさすらいの英語教師。

徳島県立城ノ内高校、東京外国語大学。高校時代にフェンシングを始め、大学、社会人と徳島県のフェンシング競技に携わる。

主に、城ノ内高校、明徳義塾高校、岡山白陵高校にて教諭として奉職、2019年4月に徳島文理高校に配属となる。

着任と同時にフェンシング同好会を立ち上げ、翌年、部活動に昇格。2020年度第45回全国高等学校選抜大会に女子学校対抗エペ初出場、ベスト16となる。また、2021年度全国高等学校総合体育大会個人対抗女子エペでベスト16。2022年度徳島県高校総体学校対抗男子フルーレで初優勝。同2022年インターハイ男子学校対抗フルーレ初出場ベスト16。直近では、第9回全国中学生フェンシング選手権大会男子団体第8位。

専門は英語。

卒業生名簿 graduates

第2期 2022年度 令和4年度

室内南乃(むろうちなの) 藤内莉李亜(とうないりりあ) 以上2名

第1期 2021年度 令和3年度

西良怜菜(さいりょうれな) 木藤夢乃(きとうゆの) 花岡亜美(はなおかあみ) 室内奏人(むろうちかなと) 斎藤恵太朗(さいとうけいたろう) 山﨑直樹(やまさきなおき) 以上6名