12月22日(金) 終業式
世界寺子屋運動の概要を説明し、書きそんじハガキ回収の呼びかけを行いました。




11月26日(日)日本ユネスコ協会連盟「プロジェクト未来遺産」登録10周年記念公演での広報活動
阿波十郎兵衛屋敷で実施された[世界に伝えたい阿波人形浄瑠璃の魅力](阿波人形浄瑠璃平成座)というイベントで、世界寺子屋運動について説明させていただきました。








公演のチラシは 日本ユネスコ協会連盟のホームページ —> 未来遺産運動ニュース —> 6.「プロジェクト未来遺産」登録10周年記念講演~世界に伝えたい阿波人形浄瑠璃の魅力~ よりご覧ください。 https://www.unesco.or.jp/activitiesitem/futureheritageitem/20951/
11月22日(水)高校生カンボジアスタディツアーのダイジェスト版動画公開(日本ユネスコ協会連盟公式YouTube)
夏休みに参加した、ユネスコ世界寺子屋運動に関連するイベントの様子です。日本ユネスコ協会連盟のホームページからご覧ください。
【10分ダイジェスト完成】高校生カンボジアスタディツアー(オンライン)

10月4日(水)徳島新聞に掲載「徳島文理中・高 全国最優秀賞」
★記事の概要
識字問題考えるリーフレット
世界の識字問題について児童生徒に考えてもらう日本ユネスコ協会連盟の2022年度「寺子屋リーフレット制作プロジェクト」で、最優秀賞(日本ユネスコ協会連盟賞)に選ばれた。
書きそんじハガキ」を回収して資金に充てている寺子屋運動の活動から着想を得て、ハガキをイメージしたデザインにした。宛名の部分に「明るい未来へ」というコピーを配置したり、カンボジア住民の写真を添えたりしてメッセージ性の強い作品に仕上げている。